築50年 リノベ工事中

イメージパース。梁がたくさんあるので、パースでイメージを確認。



築50年のマンションのリノベーションをしています。

元々は、和室が連なった団地の間取りです。

畳を取り除き、その下の床組もカビていたので、置き床を設置。


壁は、コンクリートの躯体壁を塗り壁にして、京壁になっていました。

天井もペンキを吹き付けていて、ボコボコしていたので、クロスを貼れるように下地を組んで、ボード貼りしました。


京壁の上に組んだ下地組。この上に石膏ボードを貼って、クロスを貼る。
天井には、すでに石膏ボードが貼られています。



なるべく、部屋を狭くしたくないので、下地材は薄いものを使っていますが、電気の配線などはできるので、コンセントを増やしたり、スイッチの配線などもできます。


すべてを壊して施工するスケルトンリノベーションは、施工のしやすさや間取りの自由度がありますが、今回のようなリノベーションでは、予算を少なくできたり、廃棄物が少なくなりSDGsにもなります。


完成まで、あと一ヶ月、出来上がりが楽しみです。

また、経過をレポートします。



ご訪問いただきありがとうございます。
ブログランキング参加中!
クリックのご協力をお願いします。



IP Interior Works

IP Interior Works 代表 空間コンサルデザイナー 古川まさ美が日々のこと、仕事のこと、インテリアのことなど綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000


興味を持たれた方は、ぜひ一度LINE公式アカウントにてお問合せください。

IP古川まさ美 LINE公式アカウント

IP Interior Works  Lit.Link : https://lit.link/ipinteriorworks