有明にあるIDC OTSUKAに行ってきました。
実は、今まで行ったことがなかった!!
以前、家具屋のリフォーム部門に勤めていたので、競合店ということでなかなか足が向かなかったのかも!!
あと、以前は販売員が接客するスタイルだったから、なかなか行く機会がありませんでした。
村野塾主催の村野さんは、長年大塚家具にお勤めで、家具に関する深い知識をお持ちで、歴史・背景・構造までいろいろと解説していただきました。
解説される村野さん
細かい職人技が光るソファ。
やっぱりいいものはいい!
1912年創業イタリアを代表するラグジュアリーブランド Poltrona Frau
メーカー名などにも疎いわたしですが、やっぱり家具も好き!
この断面は、教科書で平面的に見たらわかりづらいけど、実物でみるとそうかーと納得
イスの構造。昔からいろいろとクッション性や見た目の美しさをキープするために、工夫を重ねてきたのだなというのがわかります。
工芸品ではあるけれども、発明品でもありますね。
ウィングチェアのウィングは暖炉から顔を保護するためのものだったとか
細かいギャザーや鋲打ち、プロの手仕事はやっぱりすごい!
バーズアイメイプルの家具
0コメント