タイ ゴルフ合宿 初日

2月中旬、タイにゴルフ合宿に行ってきました。


現地に駐在の友人がすべてアレンジ、アテンドしてくれました。
大変助かりました!!


割と平らで細長い水田が広がっているので、ゴルフ場は作りやすそうと思いました


タイのゴルフ事情もわからないまま、友人に連れられて、Siam Country Club Rolling Hillsにやってきました。

HONDA LPGA タイランドの大会が行われたところです。
(コースは違うコースですが、ゴルフクラブは一緒)



プロショップでプレーフィを支払います。


アメリカ式でフロントはなくて、プロショップでプレーフィを払います。
その時に、バッグの半券と支払ったレシートをくれるので、これを無くしてはいけません。

このプロショップで馬場咲希選手に会いました! ラッキー



プロショップ前は、広い廊下があって、つきあたりにレストランがあるらしい?!

下に降りるとロッカールームがある


更衣室の前に受付があって、こちらでロッカーキーを受け取ります。


こちらのゴルフ場は新しいので、電子錠のロッカーキーでした。
少し高級なスポーツクラブという雰囲気です。



ロッカーは割と小さめ



ちょっと最初驚いたのは、ロッカーと地続きでトイレがあること。


トイレの正面には、洗面台とトイレ用の手洗いが配置されていて、なんだか不思議な感じ。



トイレと地続きなシャワールーム


1人にひとりのキャディさんが付くので、最初は要領を得ないのと、緊張でバタバタしていました。


暑いとは言え、コース内にカートでいくのと、自分専用カートなので、さほど熱さは感じませんでしたが、やはり、雪が降った東京からの身には沁みました!!


クラブハウスに帰る途中で車に寄って、キャディバッグを積んでしまいます。


スループレー終了後には、やっぱり暑いので、シャワーをわーっと浴びます。
トイレの奥にはシャワー室があって、前室もあるので、そこで服を脱いでシャワーを浴びます。


さっくっと身支度をして、ゴルフ場を後にします。

レストランで食事する人もいるのかも?地元民のやり方でゴルフ場を後にします。


エントランスの様子



車寄せは、竹を編んだような意匠で南国リゾートの雰囲気



クラブハウスのファサード


その後は、地元に戻り、プレーしたメンバーで食事して、解散という流れでした。



滞在したシラチャの町は日本人が多いとのことで、日本語のお店がたくさんありました。



ゴルフ場やモール、ホテルなどはきれいですが、歩道や超地元のお店などは古いところが多くて、新しいところと古いところのギャップが結構ありました。


つづく、、、



ご訪問いただきありがとうございます。
ブログランキング参加中!
クリックのご協力をお願いします。



IP Interior Works

IP Interior Works 代表 空間コンサルデザイナー 古川まさ美が日々のこと、仕事のこと、インテリアのことなど綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000


興味を持たれた方は、ぜひ一度LINE公式アカウントにてお問合せください。

IP古川まさ美 LINE公式アカウント

IP Interior Works  Lit.Link : https://lit.link/ipinteriorworks