立派な建物でした
箱根 小涌谷にある岡田美術館に行ってきました。
存在は実は知らなかったのですが、招待状をプレゼントされまして、行ってきました。
小涌谷のユネッサンの真ん前です。
傾斜地に立つ5階建の立派な建物で、中国や韓国の古い陶磁器や日本の焼き物などかなりの点数でみるのも大変でした。
歌麿と北斎の展示もあり、見応えがありました。
個人のコレクションだなんて、信じられない!
なかなか浮世絵は見るチャンスもなかったので、楽しかった。
細かく見ると、当時の人の生活の様子なども見れて、面白い。
実は、こういう浮世絵や掛け軸など少しマンガチックな絵は面白いから好きかも!
日本家屋の開化亭。こちらは保存されたものではなかったので、あまり見応えはなかった。
美術館はセキュリティチェックバッチリで、内部や他は、全く写真は撮影できず。
足湯もできました
外に足湯があって、温泉の足湯を楽しみました。
足湯、ちょっとばかにしてましたが、5階建の建物の展示を見て、疲れた足には天国。
あがってみたら、すごく足の疲れが取れていてビックリ!
後日、足湯いいんだなと思って、ゴルフ終わりに大浴場で足湯してみたけど、疲れ取れなかった。やっぱり、温泉の効果かな?
足湯の前には、セラミックで作られた風神雷神図がありました。ダイナミック。
0コメント