「日本のインテリア業界をアップデートしたい!」というミッションの元、村野 友明さんが主催する村野塾のインテリアショールームツアーに行ってきました。
ドレスコードは黒ということで、黒の集団が東京駅に集合。すぐにわかりました。
インテリアショップには、あまり知識がない私ですが、今回村野塾の企画のツアーに参加。
バスツアーということで、少し広範囲に移動できたのと、やっぱり移動が楽でした。
ショールーム内でもいろいろと動きまわるとかなり脚を使うのですが、移動の部分がバスなのは助かりましたね。
村野さんがセレクトしてくださった数々のインテリアショップ。初めてお伺いしたところなどもあって、またまたインテリアやトレンドの刺激を受けてきました。
黒服集団が入っていくRigna
まずは、お伺いしたのは、『Rigna』さん。
村野さんが働いている会社です。
家具のセレクトショップみたいな感じで、いろいろなメーカーさんの家具がありました。
バス移動だから、場所がよくわからなかったけど、八丁堀が一番近そうです。
アーティストの大橋さん & 村野さん
この日は、アーティストの大橋澪さんのアートとのコラボレーション展示がされていました。
抽象画ですが、いろいろなインテリアのアクセントになりそうなアートですね。
海みたいだったり、自然を連想できたり。火山灰などを混ぜて描いているそう。
かなり厚みがあって、ボリュームがありました。
主張しすぎないカラーリングが素敵です。
インテリアとマッチしそうなすてきなアートです
北欧系や黒を使ったクールなイメージのものがありました。
この棚は、棒をひもでつないでいる。ひもの位置で多少形も変わりそう。ちょっと面白いですね。
有名なバタフライチェアも取り扱いあり
壁のグリーンと宇宙的なペンダントが印象的
今では壁にフェイクグリーンも馴染みがでてきましたね。
メンフィスのエルビスプレスリーの家で人工芝が壁に貼ってあるのをみて、ファンキーだなぁと思ったことを思い出しました。
インドアとアウトドアの区別がファジーになってきました。
ソファーの後ろにカウンターテーブルが一体になっている。
ちょっとした書斎コーナーにもなる。おもしろいデザイン。
0コメント