2022.10.30 09:00実家屋根の改修シングルで改修しました実家の屋根を改修しました。仕事柄。。。思うところですが、インテリアの前にまずは外回り。いくら、内部がきれいでも雨漏れしてしまっては、どうしようもありません。実家は、屋根の塗装を1回していますが、隣地が山林で葉っぱが降ってきて、劣化していたので、屋根を改修しました。カバー工法の屋根改修といえば、金属屋根と思っていたのですが、金属屋根の改修では、かなりの費用がかかります。知り合いの屋根屋さんに紹介してもらい、今回は、シングルでカバーしました。
2022.10.23 09:00御朱印めぐり先日頂いた長安寺の御朱印(東国花の寺百ヶ寺)大人になるまで御朱印という制度を知らなかったです。お守りなどは、お返しにいかないとならないので、今までは、お寺・神社にお伺いしても特になにも買わなかったのですが、御朱印の制度を知って、集めるようになりました。御朱印は、ずっと持っていて、自分が火葬されるときに一緒にいれてもらうといいということです。父母が亡くなった時も集めていた御朱印帳を入れさせてもらいました。いろいろな札所が設定されていて、たとえば、『鎌倉三十三観音霊場』などあって、その札所のリストを見て、行ったことのないお寺をまわるなど新たな楽しみができました。近場の鎌倉は、結構制覇していて、また、今年は大河ドラマが鎌倉なので、身近な感じがして楽しいです。...
2022.10.16 09:00箱根ラリック美術館館内では写真撮れず。クラシックカーが外に展示されてました。よく、箱根仙石原に行くのですが、ラリック美術館ってあるのは知っていましたが、特に興味は無かったんです。モダンリビングという雑誌がやっている、MLクラブというインテリアのセミナーなどをやっているサークルのアーカイブビデオで、朝香宮邸の話のビデオを見ました。朝香宮様は、戦前の宮様ですが、フランスに留学され、アール・デコの建物やファッションに触れられて、日本に帰国、その後、アール・デコ調の建物を建てられたそうです。今は、東京都庭園美術館として、公開されています。室内のレリーフなどがラリックということで、この話を聞いて、やっと箱根のラリック美術館がこのラリックのことだとわかりました。
2022.10.09 09:00フィン・ユールとデンマークの椅子目録には、展示品のすてきな写真が多く掲載されていたので、購入しました。(表紙は、ブルー、グレー、オレンジがあり、私はブルーを購入しました)東京都美術館で開催されていた『フィン・ユールとデンマークの椅子』展に行ってきました。インテリアコーディネーターではありますが、リフォームやリノベーションなど建築よりの仕事をしてきたので、実は家具には、弱いです。先日、MLクラブのリアルイベントで織田先生のお話を実際にお聞きしてからの鑑賞です。
2022.10.02 09:00MLセミナー 織田憲嗣さんによる「フィン・ユールとデンマークの椅子」織田憲嗣さんに直接お話を伺うことができました。椅子研究家・東海大学名誉教授の織田憲嗣さんのセミナーがMLクラブ主催で開催され、行ってきました。MLクラブは、モダンリビングという雑誌のインテリア好き・プロの方向けのメンバーシップで、今年から入会させていただきました。(一社)日本インテリアコーディネーター協会(icon)に今年から入会したのですが、今年で10周年とのことで、6月に記念式典が開かれ、そこにモダンリビング発行人の下田結花さんがトークイベントでいらっしゃいました。お話が上手で、声にも癒され、お話に感動してしまい、早速MLクラブに入りました。久々の都内でのリアルイベントとのことでしたが、開催募集がされた時点で私も予定が空いていて、参加することができ...